Web 鼎談:コンピュータ・サイエンスは21世紀の基礎科学になるか?

キーフレーズから見た鼎談

鼎談の表紙へ, 鼎談のあらすじへ, 鼎談総集編の最初


鼎談におけるそれぞれの発言のキーフレーズを集めてみました. 鼎談のあらすじと合わせて読まれると, 議論の流れがなんとなくわかって頂けるのではないでしょうか.

対応する総集編へは各月,各節ごとにいけます. 詳しいところが見たい場合には参照してください. 以下では, [W]=渡辺,[N]=根上,[M]=松井です.

4月の鼎談


  1. 鼎談のはじまりはじまり
  2. コンピュータ・サイエンスって?
  3. そもそも基礎科学って何だろう?

5月の鼎談


  1. カリキュラムから見たCS
  2. 本当にそれが基礎科学なの?

6月の鼎談


  1. CSの一例:アルゴリズムの研究
  2. アルゴリズムの研究も立派な「純粋数学」ですよ!?
  3. 「計算」を対象としているところがCSの新しさ

7月の鼎談


  1. 「計算」を解明することの難しさ
  2. 計算=人工物,そこに計算の難しさがある
  3. 「計算」には構造がない!?

8月の鼎談


  1. 本当に「計算」には構造がないの??
  2. 計算困難性は作図不可能性に通じるのでは?

9月の鼎談


  1. 作図の例をもっと詳しくみてみると
  2. 「困難性」は単なる手数の多少だけを問題なのか?

10月の鼎談


  1. CSの一例のアルゴリズムの研究の一例:回路計算量の研究例
  2. CSの一例:計算論的学習理論
  3. CS vs. 理論物理学
  4. 人工物 vs. 自然物

11月の鼎談


  1. 理論計算機科学以外の観点からCSを語る
  2. 「コンピュータにのる=記号で書ける」の構図

12月の鼎談


  1. CSの世界は 0 と 1 からなる世界?
  2. ルールで書き表されている世界 vs ルールでは書けない世界

1月の鼎談


  1. 「実在 vs 探求方法」の対立構造
  2. CSをとらえる二つの選択肢
  3. 選択肢2「探求方法の研究」の解釈をめぐって
  4. そして結局,選択肢1「究極の仮想空間の研究」へ

2月の鼎談


  1. 強い社会的要請,それがCSの特徴!?
  2. CSに対する社会的要請と学問の独立性
  3. CSに対する根上氏の4つの疑問
  4. 根上師,ついに「究極の仮想空間」について語る!

3月の鼎談


  1. 世界に羽ばたくCS!渡辺が熱く語る
  2. 根上氏の野望 vs 渡辺の大計画
  3. 松井氏のCS
  4. 最終章へ向けて

鼎談の表紙へ, 鼎談のあらすじへ, 鼎談総集編