鼎談 9月号 |
[0084] | 根上 生也 1999-05-12 (Wed) 08:59:39 |
例えば,世の中には,どんなものでも,数式で書けると思い込んでいる人がいます.でも,それは幻想ですよね.そういう幻想を抱いている人は,数式で書けてこそ,数学の定理だと思い込んでいたりもします. |
[0085] | 渡辺 治 1999-05-12 (Wed) 10:43:29 |
う..ん. |
[0086] | 根上 生也 1999-05-13 (Thu) 10:55:45 |
今回の私の発言は,多少,コンピュータ・サイエンスを擁護したつもりだったのだけれどなあ. |
[0087] | 渡辺 治 1999-05-14 (Fri) 01:14:16 |
|
[0088] | 渡辺 治 1999-05-14 (Fri) 01:27:46 |
|
[0089] | 根上 生也 1999-05-14 (Fri) 05:07:51 |
混乱を避けるために,もう1つ整理をしてください. |
[0090] | 根上 生也 1999-05-14 (Fri) 05:21:18 |
|
[0091] | 渡辺 治 1999-05-14 (Fri) 07:42:49 |
|
[0092] | 渡辺 治 1999-05-14 (Fri) 07:58:06 |
|
[0093] | 根上 生也 1999-05-15 (Sat) 21:01:19 |
誤解しているのは,渡辺さんのほうですよ. |
[0094] | 根上 生也 1999-05-15 (Sat) 21:09:33 |
|
[0095] | 渡辺 治 1999-05-18 (Tue) 10:37:03 |
|
[0096] | 渡辺 治 1999-05-18 (Tue) 10:54:09 |
|
[0097] | 根上 生也 1999-05-21 (Fri) 09:50:05 |
困難性が手数に比例したようなものだということはわかりましたが,単に手数が多いとか,少ないとかだけを問題しているのだとると,コンピュータ・サイエンスって,なんだかつまらないことを研究しているんだなあと思う人がいても不思議ではありません. |
[0098] | 渡辺 治 1999-05-21 (Fri) 10:43:06 |
|
[0099] | 根上 生也 1999-05-23 (Sun) 11:42:55 |
|
[0100] | 渡辺 治 1999-05-24 (Mon) 03:45:48 |
|
[0101] | 渡辺 治 1999-05-24 (Mon) 03:57:41 |
|
[0102] | 根上 生也 1999-05-24 (Mon) 07:31:29 |
欠番 |
[0103] | 根上 生也 1999-05-24 (Mon) 07:32:48 |
誤解の指摘は了解です。 |
[0104] | 松井 知己 1999-05-26 (Wed) 06:13:38 |
|
[0105] | 松井 知己 1999-05-26 (Wed) 06:29:34 |
|
[0106] | 根上 生也 1999-05-27 (Thu) 05:46:17 |
例えば,テクノロジーが進歩して,今よりも10倍早いコンピュータが登場してしまえば,10手と100手の差なんて意味がないでしょう.コンピュータ・サイエンスでは,そういうテクノロジーの進歩によって吸収もしくは消滅してしてしまう研究しかしないのだとすると,そういうのって,基礎科学なのでしょうか?(私がそう思っているわけではないですよ.) |
[0107] | 根上 生也 1999-05-27 (Thu) 05:49:30 |
|
[0108] | 渡辺 治 1999-05-27 (Thu) 10:36:50 |
|
[0109] | 渡辺 治 1999-05-27 (Thu) 11:09:07 |
|